深夜の時間帯の鉄道の使い方

2015年9月4日
テーマ 

首都圏の鉄道は、JR東日本よりも、私鉄各線が網羅されていると思っています。

 

新宿、渋谷、池袋、横浜等ターミナル駅を結ぶ各線があり、これが新宿駅とか横浜駅の利用客を増やしている計算です。

ただ、始発駅から終着駅まで、それほど距離は長くないので、座席指定の特別料金を要する特急電車は、あまりありません。私が利用する私鉄もそうです。 また、特急電車が走っていても、これが夜間走行するのは無いですね。

 

遅い時間帯に、通勤客のためのホームライナーはありますが、これは、家路に帰る乗客が利用します。ターミナル駅を出て、深夜未明に私鉄の終着駅に到着しても、やることが無いでしょう。ここが姿を消した寝台特急、ブルートレインと違うところです。

 

そんな『常識』を覆す私鉄特急が現れました。8月のある日、西武鉄道が、サッポロビールと協力して、特急車両で、エビスビールの飲み放題付きの『夜行特急ツアー』を行ったのです。これは、深夜0時29分に池袋駅を発車し、終着駅西武秩父駅には2時40分に到着、その後ツアーバスで秩父のパワースポット三峯神社に4時過ぎに着いて、明け方の雲海を臨むと言うものであります。

その後どうするのか、朝そのまま池袋方面に戻って仕事に出るのかは、参加者それぞれにお任せのようです。

これは盛況のようでした。深夜の時間帯は、鉄道は、眠った状態です。これを利用した面白いツアーです。お父さんたちのちょっとした夏休みの思い出となったでしょうか?利用客のおじさんが、西武ドームで活躍中の『エビスガール』が可愛かったなんて、酔っ払い談義に興じていたとtweetされていました。

 

これをいつも行なっては、やる方も参加する方もたいへんですが、夏休みなんかにちょっとやるのは良いかもしれません。

 

全国各地の私鉄の中には、『あまちゃん』のようなお座敷電車よろしく食を楽しむ特別電車等を運行する会社もあります。でも、首都圏のターミナル駅から、仕事を終えた人たちを乗せて、ビールを振る舞いつつ目的地に向かうの列車は、私は、今回初めて知りました。

 

私鉄の場合、車両はロングシートで、トイレが着いていないのが大半です。そもそも始発駅から終着駅までの距離が短いので、今回の秩父ツアーのような企画は難しいでしょう。ましてビール付きでは。

 

でも、小田急、京成、東武等の車両を使って、それこそ首都圏の目玉である相互乗り入れを利用して、なんかできないでしょうか。新しい私鉄各社の顧客獲得策、業績アップへの試みなんて言えそうですが、実は、車内でビールを飲む機会を増やして!の個人的理由からの願望に過ぎないと一蹴されそうですね。

 

ちょっと珍しい、面白い話題でしたので、紹介した次第です。