安全保障関連法案について、声をあげたタレント芸能人たち

2015年9月18日
テーマ 
安全保障関連法案は、シルバーウィークの前に、参議院で可決、成立することは確実です。国会前、テレビの前、そして街の中、日本各地で起きている国民の声は、全く政府与党には、どこ吹く風です。ここに来て、来年の参議院選挙が怖いのか、改選される参議院議員を抱える『野党?』3政党が与党と合意し、「国会の承認を『閣議決定』することを条件に、この法案に賛成する意向を示しました。これで与党は、野党の意見を聞くことなく、『強行採決』したとの批判をかわせることになりました。

そんな採決まで、着々準備のある日、国会では、公聴会が開かれ、6人の国民が、意見を開陳しました。その中で、与党推薦の2人は、法案に賛成する意見を述べました。私は、この人たちの賛成理由に呆れました。だって『こんなこと』誰だって言えるからです。すなわち、国際社会の変化に政治が対応しなければならない、平和のあり方も変わりつつあるから、『この法案』を、今、成立させる必要があるのだと言うことです。

私も、その理屈は否定いたしません。こんな意見を述べた大学教授の横には、『改憲派』の重鎮、小林節慶應義塾大学名誉教授がおられました。小林氏も、ここまでは同じお考えでしょう。だから、憲法改正が議論され、国民に問われるべきなのだとなると思います。問題は、この法案が憲法に違反するかどうかです。国際情勢が変わったから、違憲の法律を制定して良いと言うのでしょうか?小林節氏は、憲法を無視するのは独裁政治の始まりだと言われます。そう言えばこのセンセイ、過日衆議院山口4区のある山口県長門市に赴いて、講演されましたね。完全アウェイかと思いきや、「アベ家がキム家になる!」と述べられて、ブーイングではなく、拍手喝采を浴びたようです。

国会前で、デモ行進する若者の中から、23歳の大学生が、意見を述べました。自分たちは、組織はない、動員されたのでもない、ただ、個人として戦争反対を訴え、この法案に反対している、たとえこの法案が成立しても、国会前に集まった者たちは諦めない、ずっと反対を言い続ける、そして、次の選挙で意思表示すると述べました。議員各位には、個として判断して欲しいとまとめられました。

国会前でのデモ行進に参加こそしていないが、このところタレント芸能関係者からも、この法案に関する意見が、相次いでおります。世界的な音楽家坂本龍一さんが、国会前に現れたことはニュースになりました。戦争に関わるテレビ番組や映画に出演した渡辺謙さんや笑福亭鶴瓶さん、プロレスラー髙田延彦さん、女優竹下景子さん、また、母校早稲田大学で講演した吉永小百合さん、沖縄出身の今井絵理子さん等等続々です。

そんな中で、「あれっ」と思わせる場面に遭遇しました。安倍晋三内閣総理大臣は、よく出演されるのは日本テレビとフジテレビですが、フジテレビのバラエティ番組で、あるタレントが、反対運動している若者を指して、憲法9条があったから――平和だったかもしれないが、平和ボケして――なめられているとの自説を述べ後、「ニュースに誘導されている」なんて感想を披瀝したそのときです。SMAPの中居正広さんが、「若い子が声をあげるのは良いことだ。このままでは法案は通ってしまう。僕は嬉しかった…。」と応じたのです。フジテレビ、そして○○新聞社、まさかでしたか?

憲法があったから平和だった、それでなめられていたとして、何が悪いのですか。なめられたって実際戦争をしない、巻き込まれないことが大切だと思います。日本国憲法には、日本国民は、世界に先がけて、「国家の名誉をかけて、この崇高な理想と目的を達成することを誓う」と書いてあります。

そんな各自さまざまな意見を持ちながら、いよいよ安全保障関連法案は、成立します。意見がないのは、自民党議員だけの気配です。

 

自衛隊員が、現地で判断を要するのは、災害時だけではないと思います。

テーマ 

先日の鬼怒川の堤防決壊により、茨城県常総市が水没した災害で、屋根の上で救助を待っていた住人2名が、犬2匹とともに、自衛隊員により、ヘリコプターに吊り上げられて助けられた様子が、全国放映されました。

 

これを見た愛犬家の意見は、「本当に良かった。自分も、犬を置いて出て行くことはできない。」「犬も家族、自衛隊員の機転に感動した。」でありました。

 

概して、あの危険が迫る中で、犬の命まで助けた自衛隊員に対する賞賛の声が、寄せられております。 ところが、この様子についてあるTweetが、「自衛隊が、要救助者に抱えられた犬を救助するのはルール違反。しかし、要救助者から、『家族』との申し出があったので融通を効かせた」と出たことから、ネット上で、さまざまな議論がなされたようです。

 

「そんなルールあるの?」の素朴な意見です。

 

このTweetをした方は、身内が、自衛隊員であることを明かした上で、『あくまで国民の人命救助』が任務であるけれども、ルールに縛られる中、なんとかして『国民の小さな家族』を救おうとした現場の自衛隊員には、好意的な立場で問題提起したようです。

 

確かに、そんなルールが自衛隊法?にあったとしても、自衛隊員は、人命優先で活動していた過程で、たまたま『小さな家族』を引き受けたのであり、違反とは言えないでしょう。これは、警察や消防でも同じことがあり得るわけで、どうなっているのか興味はあります。ただ、東日本大震災の後、環境省が出した災害時のガイドラインでは、災害時には、ペットと一緒に避難することが、勧められております。もっともこれは、置いてきぼりとなったペットが、野獣化して、人畜や環境を破壊しないようにとの意図が読み取れます。

このネット論争がたけなわになって、防衛省広報室から『正解』が発表されたようです。結論としては、ペットの救出に関する根拠法令はないが、人命救助を最優先する中で、要救助者からの要請には、対応できるようにしていると言うことです。私は、2点申し上げたいと思います。ひとつは、何処かで述べたかもしれませんが、国民は、自衛隊を、災害救助のエキスパートと見て、強い信頼と尊敬の念を持っていると言うことです。

 

これは、その使命感から、自衛隊を志望する若者が多いことと表裏の関係にあることも意味します。 もうひとつは、自衛隊の裁量、現場の判断と言う問題です。我が家にもわんこがおります。この救出劇を知ったときは、単純に良かったと思いました。しかし、仮に自衛隊員が、この2匹の犬を袋に入れ、ヘリコプターで吊り上げる作業をしている間に、別の人命が危険に晒されたらどうかと言う意見は無視できません。

 

あの場面は、人命尊重と、その要救助者の求めに応じた『小さな家族』の救出でした。しかし、世界の何処かで、当の自衛隊員そのものが、人命をかけた場面に遭遇したら、その場面では、臨機応変、適切な対応ができるのか、また、自衛隊員にそれを求めて良いのかと言う問題です。

 

今まさに国会で成立するであろう安全保障関連法案は、安倍晋三内閣総理大臣がなんと言おうとも、存立危機事態の解釈は曖昧で、集団的自衛権か個別自衛権か、PKOとの違いは何処か、政府そして現場での判断に委ねられることは、避けられません。

 

そこは、国民が挙って自衛隊に期待する災害救助の場面ではなく、『現に戦闘が行われていない日本の同盟国が、攻撃されている場所』であります。要は、非戦闘地域とは限りません。自衛隊員が戦争に巻き込まれたとき、法律による歯止めがなく、明確なルールもなく、ひとえに現場の判断によるのです。それで良いのでしょうか。

 

いろいろ考えされられるわんこの救出劇でありました。

 

司法試験考査委員の試験問題等漏洩問題に寄せて

2015年9月17日
テーマ 

今年も、司法試験の合格者が発表されました。8.016人受験して、1.850人合格したので、合格率は、23.1%だそうです。司法試験受験には、原則として法科大学院で、2年または3年履修することが要件になっていて、要は、お金がなければ法曹になれないと揶揄されています。

 

ただし、法科大学院に通うことなく、司法試験受験資格取得できる『予備試験』合格者のうち186人が合格し、合格率は61.8%で、どの法科大学院よりも、高率だったと結果が発表されております。

 

いっぽうでは、予備試験からの合格は、『抜け道』なんて言う方もいて、いずれにしても法曹資格を得ることは、世間的には、あまり好感を持たれていない感があります。

 

こんな司法試験で、考査委員が、受験生に対して、試験問題を漏らしたとして、今大問題になっております。漏洩を認めたとされる考査委員は、ある法科大学院の教授の職にあって、この大学院の女子学生に、司法試験の論文式試験の問題と、回答の仕方を教えたと報じられています。

 

また、論文式試験の前に行われる短答式試験の憲法に関しても、漏洩が疑われているのだそうです。 試験に不正があってはならないことは当然です。

 

私が大学2年のとき、在学校の当年の入試で、教授が、複数の受験生に、試験問題を漏らした事件が発生し、自治会を中心に、抗議した学生により、大学構内がロックアウトされ、2週間くらい、大学が閉鎖されたことがありました。

この前年に、ロッキード事件が発覚し、その関係者が関わっているとの疑いがあったことも、騒ぎが大きくなった原因でした。なんとも情けなかったですね。

 

前年入学した自分まで、なんかおかしく思われるのではなんて考えたりしました。 今回の司法試験問題漏洩事件は、当の教授は、教え子の女子学生に、個人的な思慕の念があったからと述べたとされます。これが事実であれば、全く個人的な動機による不正であり、他の学生、合格者には、なんの関係もないことではあります。合格発表とほぼ同時に発覚したことから、この教授が教鞭をとる法科大学院出身の合格者は、肩身が狭いとの感想を述べていました。

そして、合格者も、合格できなかった受験生も、怒りは尋常ではないでしょう。 世の中の不正を正し、権利を守り、社会正義を実現する要である法曹になるための登竜門に、インチキがあっては、国民は、何を信じれば良いのかと言わざるを得ません。漏洩の責任は重いです。ただ、ネットの論調は、違った方向に進んでいるようで、これは、罪があるなと思います。すなわち、この教授の専攻が憲法であったことから、現在審議中の安全保障関連法案に反対する人、これを違憲と言う憲法学者がおかしいのだと言う意見です。

 

『個人的事情』であっても、憲法学者なんて、どれもおかしな人ばかりだなんて、ツイートがなされているようです。 これは思わぬところから、安全保障関連法案を推し通そうとする方々にとっては、サービス?になりました。ある新聞ではありませんが、反対派の『オウンゴール』かもしれません。

 

私が司法試験受験生のころには、法務省司法試験管理委員会が、試験を管理していて、私が卒業した大学の教授も、考査委員をされていました。実際口述試験の折、3人が試験官でした。誰が考査委員だなんて、あまり意識しませんでしたが。

 

もっとも、そのころは、法科大学院なんてなく、大学を卒業した受験生は、何処かに篭って、コツコツと勉強していた時代でした。

 

漏洩した教授の思慕の念とか個人的事情が、下世話な世界で、一人歩きするのはどうってことありませんが、安全保障関連法案の採決に、影響することは認められません。遥か33年前に、法務省の掲示板に、自分の名前を発見した古き法曹のひとりごとであります。

 

古き良き駅あり、新しい便利な駅あり

2015年9月16日
テーマ 

 

東京駅は、新幹線の始発駅ですが、上野東京ラインができて、始発駅終着駅らしくなくなった感があります。これは、ブルートレインが無くなったころから感じております。また、かつて東北の匂いがすると言われた上野駅も、そんな面影はなくなりました。上野駅の下のホームは、ローマ中央駅を真似た終着駅でしたが、寝台特急北斗星が廃止され、L特急も、上野駅が始発ではなくなり、このホームの意義や思い出が、薄れていくようです。


同じことは、青森駅にも言えましょうか。『上野発の夜行列車降りたときから……。』『北へ帰る人の群れは誰も無口で……。』青森駅は、本州の端、北海道の入り口であって、青函連絡船が発着しておりました。かつての東北本線も、奥羽本線も、青森駅が終点でした。すなわち、行き止まりだったのです。それが青函連絡船が廃止されて青函トンネルができ、東北新幹線の新青森駅が開業して、青森駅は、東北新幹線から、『通過』されることになりました。

また、青函連絡船が発着し、かつては北海道の陸の入り口の役割を果たした函館駅もまた、青森駅と同じ運命を辿ることになりました。2016年3月開業の北海道新幹線は、函館駅に入らず、北斗市内に、『新函館北斗駅』が開業することに決まりました。函館市は、地図を見れば一目瞭然、北海道の南端、その先は津軽海峡であり、新幹線のレールが、函館市街まで回り込むことは困難なのです。

昔鉄道少年だった私は、終着駅は、なんか哀愁が感じられ、好きでした。新宿駅や池袋駅は、私鉄の始発駅であり終着駅です。でも、通勤等のためにターミナルに繋がる私鉄駅の場合、あまり感動はないのです。上野駅等は、長距離列車がやってくるからでしょうか。
写真 1 H27.09.14
そんな鉄道の駅ですが、ちょっと
面白いと言うか、いつ、どうなるの?と関心がある駅があります。平成23年秋から全面工事がおなわれているJR千葉駅です。いつまで工事が続くのだろうと、ここを利用するときには、いささか不便を強いられておりますが、房総の入口千葉駅は、これまで乗り換え等が、甚だ不便な駅でありました。新館10階建ターミナルビルは、平成30年に完成するのだそうです。






千葉駅は、終着駅ではありません。正確に言えば、ここでレールが止まっているものではありません。総武線各駅停車は、始発駅であります。ただ、ほとんどの路線が、房総半島の突端まで行くには、千葉駅での乗り換えになります。ところが、総武本線成田線方面と、内房線外房線とは、ここ千葉駅で大きく離れますので、駅ホームそのものが離れていて、乗り換えホームがわかりにくく、また、時間がかかるのです。そんな不便を解消するため、10階建ての3階部分を駅改札口として、2階をホームとする構想なのだそうです。市内を回るモノレールと乗り場も同じ階で、ひとつにまとめたと言うか、房総の入口として、ひとくくりと言う感じですね。


8月の誕生日に、房総半島で漁が解禁したばかりの房総エビ、すなわち伊勢海老を食べに外房に行きました。帰りは、千葉駅を通って新宿駅まで直行でした。古き良き終着駅がなくなる反面、新しい便利な駅がで来ていくのだなと思いました。

阿蘇山噴火の報道に寄せて

2015年9月15日
写真 H27.09.14

福岡管区気象台は、9月14日午前に、阿蘇山で噴火が発生したと発表しました。噴煙は、火口縁上2.000mまで上がり、大きな噴石の飛来も、確認されたそうです。噴火警戒レベルを、入山禁止となるレベル3まで引き上げたとのことであります。これを聞いた当初の感想は、今月阿蘇山近くの熊本阿蘇空港を利用する予定でしたので、ダメかな?と思ったのがまず正直なところでした。

火の国と言えば熊本、熊本と言えば阿蘇山と言われるくらい、くまモンと並んで阿蘇山は、熊本県のシンボルです。福岡市で司法修習生をしていたときを含めて数回、阿蘇山の火口を見に行ったことがあります。地球は活動している、マグマの力の恐ろしさを感じました。よく、阿蘇山ロープウェイは、運行中止にもなります。

九州には、阿蘇、霧島、雲仙等等幾つもの活火山があります。その中でも、桜島は特に有名ですね。

鹿児島のシンボル桜島は、市内各場所から眺められ、錦江湾を渡るフェリーで、数分のところにありますが、正確には陸地と繋がって、島ではなくなりました。この桜島の噴火が警戒されたのは、少し前のことでした。いつも煙が出ている桜島と異なり、今回の阿蘇山の噴火は、昭和54年以来の規模で、噴火物は10万m3にも達するであろうとの専門家の話です。

日本を訪れる外国人観光客は、日本の温泉を楽しみにしているそうです。豊富な温泉が楽しめるのは、火山が多いことも関わっているでしょう。火山が多いと言うことは、地下マグマの影響を無視できず、それは、地震国であることも意味します。地震国でありながら、なんで原発を再稼働するのでしょうか?鹿児島県の川内原発が、『新基準』をクリアーしたとされ、先日再稼働しました。

以前取り上げましたが、原発先進国?と言われたドイツが、原発ゼロに舵を切ったのは、日本で起きた東日本大震災による福島第一原発の事故でした。どんなに安全を言っても事故は起こる、事故が起きたら被害は甚大であり、かつ、その被害が顕在化するのは、原発事故を引き起こした世代が居なくなってからであると言われます。

ドイツのメルケル首相は、当事国日本が、原発をゼロにしないことには、驚きを禁じ得ないと述べられた由です。仮に永遠に事故が起きなかったとしてとも、放射性廃棄物はどうするのでしょうか。これも以前お話したフィンランドの『オンカロ』は、100年後閉鎖し、10万年これを続けると言われています。本当に、日本の政治家は、危機意識がないと思います。

過日自民党の若手勉強会に招かれたギャグ先生は、辺野古沖移転に反対する沖縄県民には、沖縄県のどこかが、中国に侵略されると目が目覚めるなんて自説を述べておりました。
でも、川内原発や、これから次々に再稼働が予定される国内の原発に、万一事故が起きたら、誰が被害を受けるのでしょうか。そして誰が責任を取るのでしょうか。私は、それでも原発推進派は、『目が覚めない』と思います。

それは、責任を問われないからです。


イケイケどんどんをやった人たちは、かつての戦争を含めて、責任を取っておりません。戦勝国から追及されて、戦犯とされた人たちについても、あの裁判は、勝者が敗者をさばいたもので見直す必要があるなんて風潮が、
蔓延っております。

桜島、箱根、そして阿蘇山と続く日本の活火山の噴火は、地球を作った自然界からの怒りのような気がいたします。特に九州には、再稼働したばかりの川内原発があります。遠く東京から、『よかとこ九州』を思う私には、心配が絶えません。