歴史のたられば九州番外編…コブクロに魅かれて

2010年10月8日
テーマ 

前回の『よかとこ九州』は、宮崎県の旬のスポットをご案内しました。

今回は、宮崎県出身者で、福本が、『いま気になる人』をご紹介したいと思います。

その方は、『コブクロ』の小渕健太郎氏です。

音痴で、多少演歌を知る程度の福本悟が、『コブクロ』を知ったのは、5年位前、たまたま、当時中学生だった二男が持っていたCDの『ここにしか咲かない花』という曲に心を打たれたこと、特に、歌詞の中で、『寂寞(せきばく)』という言葉があり、なんとも言えない言葉がかもし出す情感に、関心をいだいたことにあります。

小渕さんは、幼少期より、音楽に興味を持たれ、ギターを奏で、バンドを組むことがあったそうですが、高校卒業後は、洋服関係の職に就く予定のところ、当時のご実家の事情で、福岡市に本社がある株式会社サニックスに入社しました。

小渕さんは、このサニックスで、何と大阪支店への配属が命じられ、3年後には、同じ大阪府内の堺支店へ転勤,サラリーマンの傍ら、ストリートライブを行なっていたところ、ここで運命の出会いを果たしました。

そう、堺市在住の黒田俊介さんもまた、路上ライブを行なっていて、互いに魅かれ、1998年、ここに『コブクロ』が結成されたのです。

宮崎県出身の小渕さんが、福岡市内の会社に入社しなければ、また、この会社で、九州を出た関西配属が命じられなければ、『コブクロ』は、存在しなかったでしょう。

ちなみに、『株式会社サニックス』の名は、数年前、別の機会に聞くことがありましたが、小渕さんは、コブクロ結成後、この会社を退職しております。

こうしてコブクロの音楽を聴けるのは、その当時のサニックスにも、感謝しなければならないのかもしれません。

小渕さんの詩,言葉は、大いに勉強させられるものがあります。

先の『寂寞』は、ちょっと思いつかない言葉に、ハッとし、引き込まれました。

他にもあります。

『風見鶏』は、向かい風に向かって立ち向かう、どんなときも、まっすぐ進もうとするカッコいい奴なんですよ。

『青い鳥』が、幸せを運ぶと言われるのは、青い鳥が、青空に向かって飛び立ち、やがて青の中に入って見えなくなる、幸せとは、見えないところにある、気付かないところにあると思う。

『風見鶏』も、『Blue Bird(青い鳥)』も、コブクロの曲です。

歌を『聴く』とは、耳から入って門で止まるのではなく、耳に入ると、14(十四)の心に響くのだそうです。

人の話を聞き、人に説明・人を説得するのが、弁護士の仕事です。

小渕さんの言葉,その説明は、いつも多くを学ばせてもらっております。

特に、人との付き合い,愛情に関する部分では、まずは、自らが謙虚であらねばならないと考えられます。

さて、今年2010年は、『じゅうねん』というフレーズで、前半を、先人のカバーの収録に,後半を、路上ライブから始まったコブクロ初の『スタジアムコンサート』が行なわれております。

今年は、大阪,東京,そして、宮崎で開かれました。

2010年10月2日(土),3日(日)の両日、味の素スタジアムで開催された『KOBUKURO STADIUM LIVE 2010』に、行ってまいりました。


《コンサート会場》


《コンサートチケット》

『風見鶏』も、新曲『Blue Bird』も、披露されました。

そして、10月10日(土)は、小渕健太郎さんの郷里宮崎市で、今年最後のスタジアムライブが行なわれます。

今、まさに旬なのです。

今後、福本悟が、気の効いた言葉,あるいは、とても似合わない格好いい言葉を、業務上使ったと感じられましたら、それは、小渕健太郎さんから学んだものかもしれません。

九州宮崎が発祥の地となる『コブクロ』の曲を、ぜひお聴きください。

きっと、何か心に響くものがあるはずです。


《コブクロ「流星」広告》