11月,九州は、秋のあかりで癒されます

2010年11月7日
テーマ 

10月の『よかとこ九州』は、大分に始まって、大分に戻って来ました。

くじゅうの山並みも、秋の気配が感じられることでしょう。

久住町や、ラムネ湯で有名な長湯温泉も、現在の行政区域は、『竹田市』です。

もっとも、豊後竹田といえば、『滝廉太郎』→『荒城の月』→『岡城跡』と、連想されるほど、古い城下町のイメージが、強いのではないでしょうか。

旧国鉄時代には、豊後竹田駅に列車が到着すると、『春高楼の・・・』の音楽が流れたものでした。

そんな竹田市の秋を飾る町を挙げての取り組みが、『竹楽(ちくらく)』です。

竹田市は、山林が、総面積の65%を占めます。

竹は、古来より春を告げる『たけのこ』,また、建築材料,鳥籠などにも利用され、私たちと馴染みの深い自然の産物です。

しかし、竹林は、需要の減少とともに、過疎化で、管理されないまま荒廃が進み、里山を壊しかねない状況になってもおりました。

竹田市では、自然に感謝しつつ、孟宗竹2万本を竹灯篭にして、竹・光・音,そして、『出逢い』をテーマに、人々に里山の保全と資源の活用を理解してもらう町おこしとして始めたものが、11月に街を彩る『竹楽』です。

また、竹田市街は、湧水や、キリシタン洞窟礼拝堂,殿町武家屋敷などが点在し、街の散策も楽しめます。

そして、昨年から3年にわたって、年末に放映されるNHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』では、主人公秋山真之の親友として、竹田出身の軍人『広瀬武夫』が登場します。

今年は、いよいよ歌にもなり、軍神第1号に奉られた広瀬中佐の日露戦争での生死が、大きな山場となるようです。

広瀬神社もまた、竹田市街にあります。竹田市は、今まさに旬を迎えます。

先日、百貨店の九州・沖縄物産展で、『ツーリズムおおいた Gururitto』というパンフレットを見つけました。

この時期、大分では、『うすき竹宵』(臼杵市),『<千年あかり』(日田市)も開催され、街は竹あかりで、幻想的な風景が醸し出されます。

これからの季節、大分の秋の『あかり』に、癒されることでしょう