マックフライポテトはSサイズになりました

2014年12月26日
テーマ 

日本マクドナルドが当分の間、マックフライポテトの販売をSサイズに限ることを決めました。マクドナルドのセットメニューには、マックフライポテトはMサイズですから、50円値引きとなるようです。

 

これは、日本マクドナルドが販売するポテトは、全てアメリカから冷凍された品物の輸入によっているところ、アメリカ西海岸の湾岸施設の労働問題からストライキが長引き、それに例の円安が拍車をかけたことから、今後安定した供給は難しいと判断されたもののようであります。

 

私の記憶が正しければ、日本にマクドナルドが登場した当時、かなり価額は高かったと思います。学生時代には、マクドナルドを食べたことはなかったと思います。マクドナルドとのお付き合いが始まったのは、時間に追われれるスーツ姿になったときからです。

 

でも、まだマクドナルドが高嶺の花のころ、店舗に行ってハンバーガーを注文すると、

 

「ポテトはいかがでしょう」

「お飲み物はいかがされますか」

 

等々、ハンバーガーに付け加えて買うよう勧められる例でした。

 

ある漫才師が、「俺はハンバーガーだけが喰いたいんや」と、このシーンをネタにしておりましたが。

 

確かに世の中、本来の目的、ゲットしたいものに『くっ付いて』くるもの、余計な物がもたらされることがあります。

 

釣り好きの知人によると、「よほどしっかりした仕掛けをしないと、本来ゲットしたい魚ではなく外道が釣れる」また、「ゲットしたい魚と一緒に、歓迎しない余計な魚まで釣れてしまうことがある」と言います。

 

さて、先日の衆議院議員総選挙では、東京あたりではあまり話題にならない『珍現象』が、沖縄県で見られました。

 

全国的傾向とは異なり、沖縄県では4つの小選挙区で、全て自由民主党が議席を獲得出来ませんでした。沖縄1区では、共産党が初めて小選挙区で議席を獲得しました。

 

ところが自民圧勝の選挙ゆえ、比例代表九州沖縄ブロックで、沖縄選挙区で落選した自民党議員4名は、全員『比例復活当選』したのです。翁長沖縄県知事のお膝元沖縄1区に至っては、先の県知事選に立候補した方を含めて立候補者が全員当選しました。

 

先の沖縄県知事選で示された民意のとおり、沖縄県民は、政府与党に『NO』を突き付けました。しかし、選挙制度と全国的傾向――少なくとも九州の傾向――のため、結局民意は反映されないものとなったのです。これでは、選挙する意味はないのではありませんか。

 

沖縄県民は、選挙により、自民党議員を振り落としたわけですか、同じ選挙の結果、『くっ付いて』しまいました。沖縄県民にとっては、迷惑この上ない『余計な物』ではないでしょうか?

 

このように言うと、2年前、当時の野田佳彦内閣総理大臣とテレビ対決して解散総選挙と引き換えに、議員定数削減を国民の前で約束した方からは、

 

「そうなんです。比例代表は問題なんです。(与党が3分の2を占めて、参議院で否決された法律を衆議院で再可決できる)国会で、比例代表制度は廃止し、全て小選挙区での選挙制度になるよう、議論を進めていただきたいものです。」

 

そんな声が聞こえてきそうです。かくして、やがて全ての議席は巨大与党が占める!

 

黒田如水が願った人々の幸せ

2014年12月25日

12月14日に行われた行事のため、1週間遅れたNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』の最終回が放映されました。関ヶ原の戦いの最中、九州をほぼ平定した黒田如水は、黒田家当主黒田長政の活躍で、関ヶ原の戦いがわずか1日で決着したことから、これで戦乱の世は終焉を迎えたとし、筑前52万石の大名となった黒田長政による築城と町づくりを、博多の南太宰府の地で、静かに見守る生活に入ったそうです。

写真 1

 

そして黒田如水は、菅公こと菅原道真を祀る太宰府天満宮の境内を、隠棲の場として選びました、それは当代一の文化人でもあった黒田如水は、和歌連歌の神様とも崇敬された菅公に学び、連歌会を開いて太宰府天満宮に奉納し、長く続いた戦火のため荒廃した天満宮の復興に努められたのです。

 

黒田長政が築城した城は福岡城と称され、『博多』と呼ばれていた一帯のうち武家の町は『福岡』となりました。

 

前藩主小早川秀秋の時代、福崎と言われていた地を、藩主黒田長政が『福岡』と改めたのは、黒田家発祥の地備前福岡を起源とするものと言われております。それはそのとおりだと思います。

 

写真 3

ところで、戦乱の世を全て知り尽くした黒田如水は、晩年これからの日の本の中心となり、発展するのはこの福岡であると感じ、それを願ったという研究の結果が、最近になって発表されているようです。黒田如水は、太閤の博多町割りを実行し、朝鮮半島に渡り、茶人千利休らとの交友から明、高山右近らキリシタンを通じて遥か異国の文化に触れて、ここ九州の入り口でもある福岡は、アジア、そして世界の入り口であると感じられたのだろうと言うものであります。

 

「松梅や  末長かれと  みどりたつ  山よりつづく  さとはふく岡」

写真 2

晩年黒田如水が、太宰府から詠んだ歌です。これは、菅公が愛した梅と、逞しく伸びる松の木に囲まれた緑豊かな太宰府の地より、山々を経てやがて開かれる土地で暮らす人々の幸せを願い、詠んだ歌とされます。綿々と『ふく』が続く岡であって欲しい、ここから『福岡』が誕生したとされます。

 

さて、あるいは戦後日本の岐路ともなりうる先の衆議院議員総選挙の直前、私は太宰府天満宮、そして福岡城跡を訪ねました。12月14日、現代日本での『決戦』も終わりました。

 

こらからの日本が、決して戦争に巻き込まれぬよう、まして戦争参加するような国にならぬよう、戦乱の世を生き抜き、人々の幸せを願った黒田官兵衛、如水円清が晩年を過ごした福岡から、決意を新たにした次第です。

 

別れても好きな人

2014年12月24日

『空港』と聞いたら、何が思い浮かびますか?

 

空港を舞台にした歌、特に演歌は多いと思います。

 

アジアの歌姫テレサテンさんの『空港』、デュエットの名曲『北空港』、伝説の美少女A?中森明菜さんの『北ウイング』、誰かさんのカラオケの定番前川清さんの古い曲『さよならの彼方に』等等、たくさんあるでしょう、

 

空港をテーマにした歌は、『別れ』が定番の感がありますね。

 

でも、別れが似合わない空港があります。

 

福岡空港です。

その23写真 3

北島三郎さんの古い曲に、

 

『ひとの妻とも知らないで、おれは来たんだ博多の町へ……』がありました。

 

『博多のひと』です。『はるばる来たぜ函館へ……』の威勢の良いサブちゃんとは違う魅力?がありますね。

 

男女の別れがテーマではありません。男が女を追い掛けて来ました。

福岡空港は、「世界一市街地に近い便利な空港」と言われます。

博多駅まで地下鉄2駅、福岡市の中心天神まで15分です。

福岡空港の年間発着数は15万回を超え、約2分17秒に1回、離発着があるのです、

 

この密度は、羽田空港、成田空港を凌いで日本一です。

市街地にあるため、離発着が事実上7時から22時までとしているため、実際は、世界一と言われているのです。

これを言うだけで、暗い、別れのイメージを払拭するのではないでしょうか?

 

福岡博多は、『のぼせもん』が多いと言われます。芸能人を多数輩出してことでも知られいます。

 

昨年の五木ひろしさんのヒット曲、『博多アラモード』も、福岡空港から始まっています。

 

『初めて、ここに急いで飛んで来たのさ。お前が、迎えてくれたエアポート』

ここから、福岡博多での愛の物語が始まります。中州、天神西と続きます。その23写真 1

博多をテーマにした演歌は売れないというジンクスがあるのだそうです。

福岡博多は、演歌の定番、男女の別れには似合わないからだと思います。

 

そう言えば、○○年前、福岡県出身の人気歌手が、結婚確実と噂されながら、「今度生まれ変わって会えたら、結婚しようね」と言って別れた

ことが思い出されます。

 

このかたがた、それぞれ○回離婚結婚を経験されているようです。

 

今は、別れたら次の人のように見えますが、なかなかどうして、もしかして、将来やはり『別れても好きな人』だったことを証明する日が来るかしれないと、甚だ不謹慎なことを考えるのは、私だけでしようか?

 

屋台は辞めないどこまでも

2014年12月23日

福岡博多の屋台の話を始めたら、収拾がつかなくなります。

 

25歳から27歳までの約1年4ヶ月、初めて東京を離れて『修習』のため赴した福岡は、私の故郷です。

 

厚かましくも、あちらこちらで、福岡を宣伝していたことから、『東京福岡県人会』に入会させていただきました。

福岡博多の屋台については、ブログカテゴリーの『よかとこ九州』に、何回かに分けて、屋台に関する福本なりの情報、意見を書きしたので、もう言いません。

 

今日は、20年以上通い続ける屋台『しんきろう』の大将(福岡博多では、店主のととを『大将』と言います)から、嬉しい話を聞く聞くことができたので、このことについてお話します。

その22写真 4

 

先月になりますが、日本テレビ系列が放映する『ケンミンシヨウ』という番組で、紹介されたことです。

屋台は、福岡の風物詩ですが、福岡の真ん中天神で営業しながら、全然商売っけない(失礼!)『しんきろう』が、天神の屋台を紹介するため、仕方なく?テレビに出てしまったらしいのです。要すに大将は、職人プロを地て行くような人で、自らをアピールするようなことはいたしません。しかし、人は、見ていたのですね。

 

よく言われますが、出たい人より出したい人なのです。

その22写真 3

 

 

 

ちょっと待って

 

何処かの世界からは、そう単純に割り切れなかったよとの声が聞こえてきそうです。

第○なんとか内閣は、なりたいひとはたくさんいたけれども、なった人はすぐに、何人か辞めてしまいましたよね?

時と場合によっは、「出したい人」も、人様の役に立たないことがあるんです。

 

それじゃ、出たい、なりたいと言っている人も、出てください、なってくださいと言われ

 

 

た人も、その当人が所属する団体が?なお、救われないということなのでしょうか?

 

でも、なんでそんな団体が、あるのでしょうか?

 

さあ、それは人間界のように、選挙という制度がないからではないのでしょうか?

 

だって人間界は、必ず争点ごとに選挙をしますから、、。

 

踊る魚たち

2014年12月22日

羽田空港にて「またか」と思う出来事がありました。

 

3つあります。

 

機内と到着後の出来事です。

 

みなさん、飛行機で移動中、何をしますか?

 

私は、可能な限り眠ります。と言っても、常に眠っているのは難しく、目を閉じているというのが実際です。

ミニスカで話題をさらった航空会社は違うのですが、機内サービスと言って、飲み物をCAが配ることがありますね。

私は、あれ嫌いなのです。機内で声をかけられるのは面倒で、放っておいて欲しいのです。

 

ですから、目を閉じているというのは、声をかけられて話をするのが煩わしいための狸寝入りの意味を持っています。

 

ところで、敵もさるもの、座席横の肘掛けに「おめざめですか」とシールを貼っていく航空会社があります。

 

目覚めたあとどうするか、乗客の勝手でしょ。

 あれを貼られるのは恥ずかしい。

 あれは、サービスを勘違いしていますね。

 

しつこいときは、目覚めた!と気づいたら、わざわざ「お飲み物などいかがでしょう」と話かけられます。

 

そして、2つめは、これはクレームと言ってよいと思います。

 

福岡や札幌あたりから帰るとき、魚に煩い私は、地元の有名どころから、買った鮮魚をスチロールに梱包してもらって、持ち帰ることがあります。

 

特に福岡のある店舗鮮魚売り場では、お店の人が、『常連』の私のため、保冷剤を入れて梱包するにあたっては、スチロールを縦にして、持ち歩きやすいように、丁寧に時間をかけて、この難しい詰め込み作業をされているのです。

 

スーツ姿で鞄を持ち歩く、とても魚なんか買っているとは思えない人間のために、そして、魚は、美味しく食べてもらいたいというプロ意識から、一生懸命やっているのです。

もちろん、お店のほうで、『この面を上に』と紙を貼りますし、空港で預けるときにも、横にしたらダメであるとお願いしています。

 

さらに、預かった航空会社のほうでも、『天地無用』のシールを貼ります。

 

それが、羽田空港の手荷物受取場では、横に倒されて出てまいりました。

 おそらく、このスチロールを扱った係員は、『横に倒す』という感覚はなかったのでしょう。

 この航空会社は、もう3回めです。

 

単なる不注意なのか疑問が出てまいりました。

 

それで、『天地無用』の、意味を調べてみした。その21写真

 

天地無用とは、上下さかさまにしてはいけないと言う意味でありました。

 

たぶん、縦横変えることは、天地無用に含まれないのでしょう。

でも、『縦横無用』なる言葉は聞いたことがありません。

魚好きな福本悟にとって、これは深刻な問題です。

 

話かわ長くなりました、クレーマーの類の話を聞かされて、嫌ですね。

 

3つめは、、、、やめておきます。。。

 

2 / 512345