ゴールデンウイークも終わりとなった5月9日、久しぶりにサッカー観戦をしました。 きさらぎ法律事務所が、法人後援会に登録されているサッカーJリーグディビジョン2に所属する福岡市をホームタウンとする『アビスパ福岡』の試合が、この日宇都宮市でありました。 栃木SCとの試合のほうは、0対0の引き分けで、両チームとも、ご苦労さまでした。 アビスパ福岡は、もともとJ1におりましたが、最初のころは、「落ちそうで落ちない」と言われ、ついでJ1とJ2を行き来し、それから何年周期で再びJ1に昇格するが、1年で直ぐに降格し、このところは、すっかりJ2に定着した感があります。 あまりファン、すなわちサポーターが増えない悩みをここ数年抱えておりましたが、前前社長、前社長、そして前監督を含めたスタッフサポーターの努力で、今年は地元の企業、そして資金力ある企業の応援を得られ、元日本代表主将井原正巳氏を監督に招聘でき、ここまでは、まあまあの成績を維持しているものであります。 新しく応援してくださる皆様には、誠にありがたいことであります。 ただ、資金難で2年間債務超過、ゆえにライセンス返上となって、Jリーグ退会、廃部の危機にも陥ったチームを、どん底から救ったのは、その当時の関係者、そして地元企業、さらには同じJリーグ所属クラブのサポーターたちでした。 特に博多明太子の売上金を全額寄付した企業と、この姿勢に全国のサッカーファンが共鳴協力してくださったことは、決して忘れてはならないと出来事でありました。明太子がチームを救ったとも言えます。 また、チーム存続の危機が報道されたとき、他チームからのオファーを断って、先頭に立って各方面に支援をお願いした選手あってこその今日だと、宇都宮での試合を観戦して、しみじみ思いました。 我々の社会では、苦しい局面に陥った人や団体を救えるかどうか、とても大事なことだと思います。 でも悲しいかな、苦しい、ドン底に陥った者をあえて、わざわざ手を差し伸べようとする姿勢は、なかなか見られないと感じます。 よく勝ち馬に乗るなんて言われますが、人間自分にブラスとなる選択をするのでしょう。どーせやっても無駄だよは、選択しづらいものがあるのでしょう。 さて、アビスパ福岡は、支援されるだけの魅力があったのだと思われます。 応援してくださった方々は、落ち目の団体だとか、無駄なことだとなんて考えもしなかったのです。 私なんぞが論評するのもおこがましいですが、ただひとつだけ言えることは、スポーツが結んだ縁、勝ち負けの世界であっても、それだからこそ、相手が苦しいときには応援しようとの思いがあったのではないかと言うことです。 いつかサッカーJリーグが推奨する『リスペクトの精神』を申し上げました。 感謝する気持ち、それは自分にとって目には見えない実感が伴わないものかもしれませんが、何と無く『仲間』を放っておけない行動に駆り立てるのかもしれません。 私は、事件の相手方をこれでもかと叩くことは絶対にいたしません。 自分の依頼者が苦しかった、紛争を抱えていたと言うことは、相手方だって苦しかったはずです。 苦しい状況の人を助けられるか、それはとても難しいことです。 ただ、アビスパ福岡に関係する方々は皆、助けてもらった恩は忘れないでしょう。 こうして見ると、競争し、強い社会を作ることよりも、多くの人は、優しい互いに共存する社会を望んでいるのだと考えさせられるのです。