太陽と海は、運気とパワーを齎します。ーー初日の出に寄せて。

2016年1月2日
テーマ 
初日の出を見よう!のツアーは多くあります。

毎年元旦には、羽田空港から富士山方面に航路をとって、初日の出を見る特別便が出ます。都内からいちばん近い山と言われる高尾山に向かう京王線では、『迎光号』と言う深夜未明に新宿駅を出発する臨時特急が運行されます。そして近時は、JR各社も、初日の出や初詣に合わせた臨時に特別列車を運行しているようです。

JR東日本では、千葉県犬吠埼で初日の出をみるための臨時特急を、八王子、新宿方面から出しました。企画物で、総武本線銚子駅まで行き、そこからは、銚子電鉄に乗り換えて、犬吠埼に向かいます。

銚子電鉄は、今、ブームですね。夏には『お化け屋敷電車』が企画運行されましたし、地元の高校生が、車内でお弁当や土産物を販売しています。地元に根付いた鉄道を残そう、知ってもらおうの動きですね。観光客、鉄道ファンからも好評のようです。

日本全国初日の出スポットは数多くあります。御来光と言われる富士山や、北海道最東端納沙布岬等は、毎年テレビで放映されますし、芸能人レポーターが行きますね。日本の地形から、私は当然北海道、その最東端である納沙布岬が、列島では、最初に初日の出が拝める場所だと思っていました。

しかし、これ違うのですね。地理に詳しい人間が陥りやすい間違いでした。やはり理科系が大事!。

初日の出は、元旦に見る日の出ですが、日の出とは、太陽のいちばん上側の縁が、地平線に接して見える状況を言います。すなわち、太陽がのそっと、チラッと顔を出す瞬間ですから、太陽の中心線は、もちろん地平線より下にあります。

太陽の物理的な高度はマイナス値となっています。ここから日の出時刻が算出されるそうです。まず、太陽の見掛け上の大きさの半分が、太陽高度のマイナスとなる位置を、地球と太陽の距離から計算するのだそうです。私には、そんな計算式わかりません。

次に、光の屈折現象を見るそうです。大気の影響で、太陽は、地平線上では浮き上がって見えることから、注意を要するらしいです。言われてみれば、そんなふうに見えますが、これも難し過ぎてわかりません。

気温や大気圧により、変わると言うことなのです。それと、標高が高くなると、太陽の物理高度が0度以下でも太陽を眺めることができます。こんな理屈や計算により、日本列島では、富士山が最も早い初日の出となるのでしょう。そして、日本列島の平地では、犬吠埼が、もっとも元旦の日の出の時刻が早いのです。今年は、6時46分でした。

皆様、初日の出は見えましたか?

数年前私は、丘陵地帯を宅地とした家の近くの公園から、初日の出を迎えました。多くの人が出ていました。


東の山の方が明るくなり、少しずつ太陽が、木々の間から姿を見せました。太陽が、地平線にチョコっと顔を出した瞬間は、遠くてまた、木々等の障害物があってわかりませんでした。でも、徐々に太陽が大きく見えると、周囲から「おぉ」と歓声が上がりました。

太陽は、運気を齎します。海もまた、パワーが漲っています。
遅まきながら、初日の出のスポット、その計算式等を知ることができましたので、新年は、海岸で、初日の出を拝んだのでした。