踊る魚たち

2014年12月22日

羽田空港にて「またか」と思う出来事がありました。

 

3つあります。

 

機内と到着後の出来事です。

 

みなさん、飛行機で移動中、何をしますか?

 

私は、可能な限り眠ります。と言っても、常に眠っているのは難しく、目を閉じているというのが実際です。

ミニスカで話題をさらった航空会社は違うのですが、機内サービスと言って、飲み物をCAが配ることがありますね。

私は、あれ嫌いなのです。機内で声をかけられるのは面倒で、放っておいて欲しいのです。

 

ですから、目を閉じているというのは、声をかけられて話をするのが煩わしいための狸寝入りの意味を持っています。

 

ところで、敵もさるもの、座席横の肘掛けに「おめざめですか」とシールを貼っていく航空会社があります。

 

目覚めたあとどうするか、乗客の勝手でしょ。

 あれを貼られるのは恥ずかしい。

 あれは、サービスを勘違いしていますね。

 

しつこいときは、目覚めた!と気づいたら、わざわざ「お飲み物などいかがでしょう」と話かけられます。

 

そして、2つめは、これはクレームと言ってよいと思います。

 

福岡や札幌あたりから帰るとき、魚に煩い私は、地元の有名どころから、買った鮮魚をスチロールに梱包してもらって、持ち帰ることがあります。

 

特に福岡のある店舗鮮魚売り場では、お店の人が、『常連』の私のため、保冷剤を入れて梱包するにあたっては、スチロールを縦にして、持ち歩きやすいように、丁寧に時間をかけて、この難しい詰め込み作業をされているのです。

 

スーツ姿で鞄を持ち歩く、とても魚なんか買っているとは思えない人間のために、そして、魚は、美味しく食べてもらいたいというプロ意識から、一生懸命やっているのです。

もちろん、お店のほうで、『この面を上に』と紙を貼りますし、空港で預けるときにも、横にしたらダメであるとお願いしています。

 

さらに、預かった航空会社のほうでも、『天地無用』のシールを貼ります。

 

それが、羽田空港の手荷物受取場では、横に倒されて出てまいりました。

 おそらく、このスチロールを扱った係員は、『横に倒す』という感覚はなかったのでしょう。

 この航空会社は、もう3回めです。

 

単なる不注意なのか疑問が出てまいりました。

 

それで、『天地無用』の、意味を調べてみした。その21写真

 

天地無用とは、上下さかさまにしてはいけないと言う意味でありました。

 

たぶん、縦横変えることは、天地無用に含まれないのでしょう。

でも、『縦横無用』なる言葉は聞いたことがありません。

魚好きな福本悟にとって、これは深刻な問題です。

 

話かわ長くなりました、クレーマーの類の話を聞かされて、嫌ですね。

 

3つめは、、、、やめておきます。。。

 

地方の中核都市がジャックされた日

2014年12月12日

 

12月7日は、福岡国際マラソンが開催されました。昭和58年の12月、福岡で生活していた私は、福岡国際マラソンは、毎年12月の第1日曜日に開催されることを知っています。

 

 

「そうだ!福岡国際マラソンの日だ」と、カレンダーを見て気づきました。その後なんとか工夫して、行ってくることができましたが。

 

そして、この時期にしては珍しく、6日と7日は、福岡空港行きの便が、どの航空会社も満席状態でした。

機内には、幾つもグループができ、それがツアー客ではないことは、すぐにわかりました。

 

この両日、福岡市内では最大級の収容規模である『マリンメッセ』で、あるアーティストグループのコンサートが開催されていたのです。

 

地方の中核都市では、しばしば見られる現象です。著名な学会や代表クラスのスポーツなどが行われるときに、ホテルが満室になることがあります。でも、人口移動が起き、街がジャックされるのは、アイドルグループのコンサートが行われるときでしょう。

 

写真 32年前の11月、札幌のホテルが全て塞がっていて、どうにも困ったことがありました。「なんで」と不思議に思い、Yahooの検索で、『◯月◯日札幌市内のホテル満室?」と入れましたら、嵐のコンサートの情報がたくさん出てきました。地元の人に聞いたところ、アイドルグループ嵐の全国コンサートツアーは、雪の前の11月に札幌ドームで行われることが市民の間ても周知されていて、地下鉄福住駅近くに行かないとか、コンサート終了後は、タクシーが拾いにくいなどの情報が、共有されているのだそうです。

 

凄いですね。出張旅慣れしている私でも、この民族大移動、街をジャックされたら、戸惑うかもしれません。

 

ところで、今年の8月下旬、先様の都合で、12月6日と7日に、1泊福岡に行く用事が出来ました。通常、こんな早くに予定が確定することなど、滅多にありません。それで、ホテルの手配などしようと思いましたら、どこも受付してもらえません。

写真 2

写真 1

今、東京一極集中、都市と地方の格差が社会問題になっています。多数議席が約束?

されている政党は、これからなんとかミクスの効果は、地方にも波及すると言われますが、その地方にお金を落とす手っ取り早い方法は、入れ替わり立ち代り、アイドルグループに国費を投じて、全国津々浦々まで回ってもらうことではないでしょうか。

 

あ、これはただのつぶやきです。

 

そんなことを思いながら中洲を歩き、いかを食べ、飛行機を眺めていました。

いかにも贅沢

2014年12月2日

 

 

 

このところ、『おもしろい』お話ができず、面白くない思いの向きもあろうかと存じます。この辺りで、『おいしい』ひとりごとをお聞きください。

 

  日本は、世界一のイカの消費国と言われます。年間消費量は、世界の半分を占めるとされ

、特にスルメイカは、日本で最も消費される魚介類です。スルメイカは、八戸、函館など北の食材のイメージがありますね。

 

写真 1

 

『いか』の語源が、『いかめしい』形から来たと言う説があるくらい、イカはお笑いネタにされるようで、いささかいかファンからすると不満があります。いかの漢字が『烏賊』を

 

当てられたのも、黒スミを吐く黒い烏の賊をイメージされたとの説があるようです。

 

 

 

イカサマ

 

 

いかがわしい

 

 

いかれぽんち

 

 

 

等等あまり嬉しくない使われ方です。

 

でも、酒の肴としてイカの塩辛は定番で、酒呑みには有り難い限りです。こちらは、スルメイカが主に使われます。

 

北の代表がスルメイカなら、西の代表は、剣先イカです。

 

 

 

佐賀県唐津市の呼子は、イカの漁獲量日本一(陸上げ量ではない)ですが、良質の剣先イカが上がります。尤も呼子では、剣先イカを『ヤリイカ』と呼びます。市場に出回るヤリイカとは別種で、剣先イカは、二の足が長くて全体のサイズが大きく、色は赤かかっています。

 

 

写真 2

私は、この剣先イカの活造りを、年に何回か食べるのがとても楽しみです。どこで食べられるか?

 

呼子は当然です。呼子では、店の生簀にはそのまま海水が注がれて、いかが泳いでいます。いかは、捌かれるまで、釣り上げてから人間の手に触れることはありません。透明で透きとおっています。身は、柔らかくて甘いのです、

 

 

さて、私は、わざわざ呼子まで行きません。剣先イカは、福岡で食べれるからです。福岡市内の和食店居酒屋には大抵生簀があって、いかが泳いでおります。

そうです。剣先イカは、玄界灘が産地なのです。今や呼子ブランドと言われるごとく、いかと言え

写真 3

ば呼子ですが、呼子からも、福岡県沖の玄界灘までイカ釣りにやって来られます。

 

 

いかの活造りを食べずして、イカを、日本の魚貝を語るなかれと言うよりも、これを知らないで食べ物に満足するのは勿体無い。生きたままのいかを食べた後作りは、ゲソの部分を天ぷらにしてもらいます。

 

 

 

いかにも贅沢!

 

ぜひ福岡にいらして、せいかを実感してください。イカは、とてもイカす奴ですよ。

 

 

『よかとこ九州』総集編(追伸)

2011年11月19日
テーマ 

きさらぎ法律事務所 弁護士福本悟がご案内する『よかとこ九州』にお付き合いくださり、有難うございます。

九州に魅せられた東京人のつたない話ですが、九州を少しでも知っていただく一助となりましたら幸いです。

先に予告いたしましたとおり、本年7月、博多祇園山笠『追い山』に合わせて事務所旅行をし、これを最後に、しばらくの間、『よかとこ九州』をお休みさせていただきます。

あれから3ヶ月,やはり気持ちは九州を向き、福岡に心を奪われ、また行ってまいりました。

福岡空港に到着した瞬間に、福岡博多を感じます。


ようこそ、ふくおかへ。


武士向月祈命運      

そして、空港は、いつも、人・人・人です。

東京行きの飛行機は、1時間に4,5本あります。


出発ロビー


案内板      

名残は尽きず、7月に行った先を廻りました。


魚庄


ジョーキュウ醤油      

福岡と言えば鮮魚,福本お薦めの『福岡の魚の三種の神器』は、いか活き造り,つぼ鯛みそ焼,そして、春から夏は、『唐津のうに』、秋から冬は、『生さば』(ごまさば)です。

今回は、『天神で一番魚がうまい』を看板にされる『あらんどろん』さんに行きました。

このお店も、『行きつけ』の部類に入るでしょうか。


あらんどろん      


いか


後造り天ぷら      


ごまさば


つぼ鯛みそ焼      

三種の神器を食した後は、『しんきろう』で、久し振りに、じっくり大将と話をすることができました。      


しんきろう


トマト      

この日、福岡は、終日強風豪雨で、ときに雷も発生する悪天候でした。

ほとんどの屋台が営業していない中、こんな日でもやって来る常連さんたちと、思い思いに福岡屋台を語り合いました。

翌朝は、定宿の『西鉄グランドホテル』発行の可愛らしい絵葉書を持ち返ります。


ステンドグラスの絵葉書


博多祇園山笠の絵葉書


博多どんたくの絵葉書

ステンドグラスは、ホテルメインロビーに、開業40年を記念して設営されたものです。

そして、櫛田神社に詣でます。


櫛田神社入口


櫛田神社境内      

2011年の初詣も、櫛田神社でした。(『2011年も『よかとこ九州』をよろしくお願いいたします。』)
 櫛田神社の前には、博多町家ふるさと館が、開館されております。


博多町家ふるさと館      

 櫛田神社から、2011年版『叶守』(かなうお守り)を、家族分いただきました。


叶守      

空港では、また魚と焼酎で、福岡の名残りを惜しみます。


空港の店


清風万頃波      

帰宅後は、持ち帰った福岡の魚で、また楽しみます。


唐津のうに


げんちゃん      

「明日からまた頑張ろう,頑張って、また福岡に行きたい」と思った1泊2日でした。

『よかとこ九州』は、お休みしますが、福岡県を愛し、その発展を心から願う者と認められて、特別に福岡県人会への入会を許された福本悟は、あらゆる機会に、福岡県をPRする責務があります。

九州に取りつかれ、福岡博多を心から愛する一東京人である福本悟は、見どころ,食べどころ等、皆様にお知らせしたいと願っております。

いつでもお声を掛けてください。そして、九州でお会いしましょう。

『よかとこ九州』総集編 きさらぎ法律事務所 in 福岡(その9)

2011年10月26日
テーマ 

平成23年7月16日昼過ぎに、天神地下街で合流した一行は、福岡最後の食事に向かいました。

行き先は、『河太郎 中洲店』です。そして狙いは、ランチタイムの『いか活き造り定食』です。

例によって、天神からワンコイン100円バスに乗車します。

中洲入口の南新地で下車し、国体道路を渡って数分のところに、呼子いかを初めて活き造りで提供した元祖のお店が、そこにありました。

これが、いか活き造りです。

定食』ですが、他にも色々出てきます。


いかの煮付・いかしゅうまい


後造りの天ぷら・芋天


ご飯・お味噌汁

今回は、クーポンを利用したので、ビール代のみの会計でした。

来た道を戻りたくなかったので、折良く来たタクシーに乗車して、そのまま福岡空港へ向かいました。

応援するアビスパ福岡とのプレミアムパートナーのスポンサー契約をされた『ふくや』さんの『めんたい』を土産にします。博多めんたいの元祖も、ふくやさんです(しかし、『元祖』は名乗らないそうです)。
空港内では、『ふくやのめんたい』はありません。地下鉄福岡空港駅改札前の店舗で、買いましょう。
日本一,否,世界一便利な空港は、福岡博多の余韻が残っています。
空港では、玄界灘の鮮魚派と、ぎょうざ派に分かれて、ビールで一息つきました。

名残りは尽きない福岡を離れ、東京に戻りました。
羽田空港では、可愛いお迎えがありました。
この子、『よかとこ九州』のどこかで見ましたね。

帰宅をすると、待っていたのは、柳橋から昨日送った『唐津のうに』でした。
次に福岡へ行く日が待ち遠しいです。

唐津のうに

皆様、よかとこ九州,その集大成『きさらぎ法律事務所in福岡』は、いかがでしたか。

つたないブログ,面白味のない企画が、ほんの少しでも九州を知り、関心を持っていただく機会になればと思い、綴ってまいりました。

九州大好き,福岡を心から愛する一東京人である福本悟は、これから本業に精進いたします。

九州のどこかでお会いできれば幸いです。