人間の引き際、辞めどき

2015年1月9日
テーマ 

フィギュアスケート男子町田樹選手が現役を引退しました。2015年3月に中国で行われる世界選手権に臨む日本代表が発表された場での引退表明であり、日本スケート連盟さえこのこと知らず、まさに電撃引退でありました。

 

『氷上の哲学者』と言われる町田樹選手ならではの決断と場面の感があります。町田元選手は、近年のスポーツ選手のキャリア問題について大学院で学び、今後フィギュアスケートをスポーツマネジメントの領域で考察する研究者として、競技人生を支えてくれた全ての人に恩返ししたいとのメッセージを残されました。

実に見事、清々しい気持ちにされられました。これまた、町田樹氏のお人柄なのでしょう。

 

アスリートの引退には、いろいろありました。今年も、多くのアスリートが引退されましたね。数年前になりますが、もうやり残したことはない、このチームは優勝できる力があるから納得した趣旨を言って、シーズン途中のヒーローインタビューで、突然引退表明したのは、北海道日本ハムに在籍した新庄剛志氏でした。新庄氏の予言とおり、この年チームは日本一になりました。

 

アスリートに限りませんが、『辞めどき』は、とても大切だと思います。私は、会社経営者、個人事業主の方に、会社事業は、始めるよりも止めるほうが難しい、良い経営者は、辞めどき引き際を誤らないと申します。

 

信長、秀吉、家康、それぞれファンがおります。若いころ、私は、どうにも徳川家康を好きになれませんでした。狸親父と言われるごとく、何か企んでいる、真っ向勝負しないように思えて格好良さ、潔さを感じなかったからです。その点信長は、思う存分好き勝手を楽しんで、『是非もない』と言って本能寺に消えました。秀吉は、志さえ持てば、………の立身出世型の代表でありました。

 

でも、年を経るに従い、最期に怨恨から殺害される、晩年に多くの人の死を命じるような生き方には、同意出来ない思いになりました。

昨年放映されたNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』でもそうでしたが、徳川家康は、豊臣秀吉時代の末期の世を承継しない、天下は天下を収めるべき者が収めるとして、戦乱の無い太平の世を新しく創る考えだったとされています。

それに相応しい人物だったからこそ、長生きできたのでしょう。言い伝えに過ぎませんが、平清盛は、熱病により悶死した、源頼朝は、源義経の亡霊を見て落馬して死んだなど、それなりの功績を残しながら、残念な最期でありました。

 

また、後進に道を譲ることも大切です。女子柔道のある階級は、能力の高い選手が揃っておりながら、このところなかなか結果が出ないと聞きます。いっぽうで、若手に混じって、若手とともに精進を重ね、納得いくまで闘う姿勢を維持する選手もおられますね。

 

レジェンド葛西紀明選手には、学ぶべきところが多々あります。

 

人間の引き際、後進に譲るとき、新たな道に進みとき、これはなかなか難しいものです。ソチオリンピックで、日本中が泣いた浅田真央さんは、どのような選択をされるのか、アスリートとして、若者そして年頃のお嬢さんとして、悔いのない選択をされることを望みます。