カラっとした夏空とスッキリしない天気

2022年8月2日
テーマ 

2022年8月、久しぶりにこの「福本悟のひとりごと」を復活させます。

8月は、私の誕生日、そして日本人にとって暑い重い月であります。

そして真夏のイメージが強い日本の8月ですが、発生する台風の数は、8月が最多です。昨年2021年は、7月に3個、8月に4個発生しました。

発生数、日本本土への上陸数が、平年を上回った2018年には、8月に9個も台風が発生しておりました。

7月下旬に発生した台風5号は、奄美地方から東シナ海を北上しましたが、既にマリアナ諸島付近には、雲のかたちからやがて熱帯低気圧となる気配です。

この時期日本列島周辺には、太平洋高気圧が強く張り出して、ある意味台風の上陸を阻む面もありますが、南の海上から暖かく湿った空気が流れ込みやすくなって、いわゆる大気不安定が起こり、大雨や落雷に注意が必要となります。

暑くて晴天なのに、突然雷雨になるのは、このような気候が関係しているようです。夏は夕立や、雷を題材とした小説が多いですね。でも日々の生活には、万全の注意が必要です。

雲1つない天気、晴れの晴れは確かに気持ち良い。しかし、夏の天候は変わりやすい。いつの間にか曇天となりがちで、やがてゲリラ豪雨になることも。ただ、恵の雨でもあります。水不足や日照りから解放される面もあります。

自然には、逆らえないと言われます。てるてる坊主をぶら下げたり、雨乞いをしたり、古来から人間は未知の力にすがり、頼ってきた歴史があります。疫病も同じですね。

7月15日早朝、博多の総鎮守櫛田神社をスタートする博多祇園山笠のクライマックスを飾る「追い山」は、鎌倉時代商人の町博多に疫病が流行ったとき、承天寺の聖一国師が施餓鬼棚に乗って、町内に聖水(甘露水)をまいたことが起源とされます。今も全国各地で、疫病退散の祈願が行われているようです。

結局人間は、自然に逆らえない。逆らえないから起こることを予期して、充分対策をとることが大切でしょう。台風を止められないように、感染病の発生・流行も止められない。「被害」を少なくする政策が必要と感じます。

8月、やはり台風の発生は避けられない。スッキリしない日もあれば、晴れ渡る日もあります。毎日を大切に生きていきたいものです。

 

 

相談はこちらから

「福本悟のひとりごと」投稿再開のお知らせ

日々のつぶやき、法律時事問題等を思いつくままブログ的に書くコーナーとして、「福本悟のひとりごと」がございます。

ただ量が増えたことや、特定の固有名詞などが検索エンジンにあがるなどしたことから、2016年4月より、Facebookに移行させ、事実上「福本悟のひとりごと」には、新しい投稿はいたしておりませんでした。

しかしながら、Facebook友達は増えたものの、弁護士業務とは関係のない投稿内容が多くなったこと、Facebookを利用した関係で機能するmessageを使って「質問」などされ、対応に戸惑うことがありました。

そこでFacebookは、基本的に利用を止め、日々のつぶやきその他は、「福本悟のひとりごと」に戻すことといたしました。

時期としては、誕生月であるこの8月より「福本悟のひとりごと」を再開いたします。つまらないお話、他愛もない話ばかりですが、福本悟を知る機会のひとつとして、ときどきのぞいていただけますと嬉しいです。

引き続き、よろしくお願いいたします。

 

法律相談はこちらから

このお話は、私の仕事の姿勢にも通じます。

2018年2月5日
テーマ 

先週搭乗した航空機の機内誌に、この航空会社の機長から、搭乗客へのメッセージのページがありました、このコーナーは毎月あり、航空機の専門的な説明が比較的多い感じがしていましたが、私が手にした月は、機長の思いが書かれていたものでした。それはこの機長が駆け出しの副操縦士だった当時に遡ったお話であります。

相当前の思い出のようです。当時ある離島を結ぶ路線を運航していたところ、3月のある日、離島の空港から出発準備をしているとき、10人くらいの小学生が、ある先生に対して『ありがとうございます。まだ遊びに来てください』と書いた横断幕を掲げ、手を振りながら見送る姿が目に入りました。そのとき目を手前に移すと、ハンカチをに目に当てながらボーディングブリッジを渡って機内に入る男性の姿が。このとき投稿者であるこの若い副操縦士さん、不覚にも涙が止まらなかった。そのとき横にいたベテラン機長がこう言ったそうです。航空機は、単に人や物を運ぶだけではない。お客様の人生を運んでいる。自分たち操縦士は、このフライトは、人生の中では何万分の1の運航かもしれない。しかしこの便のお客様には1分の1の人生なのだと。これを聞いた若い副操縦士。これを肝に命じてお客様それぞれの人生を運ぶお手伝いをしていると自覚し、機長となった今も日々勤務しているのだそうです。いいお話です。

このお話は、私の仕事の姿勢にも通じます。私のところを訪ねてくださる方にとっては、おそらく人生初の経験であるとともに、自分だけの経験であり、悩み苦しみであるはず。私は、まずその勇気を讃え、ありがとう!と申します。
そしてその悩み、問題とされるところを解決するには、あなたは何をしたいのか、あなたにとって何が良いのかを一緒に考えましょうと申します。相手からこう言われたからどうすれば良いのかではないのです。

得てして不安の中にいらっしゃる方々は、予めネット情報などで、似たケースがある、こう言う裁判例があるとか情報を持って来られます。でもそれは別の人のケースであり、あなたの人生とは違う。だからこそ私たちもまた、他のケースと比較してはならない。今いる依頼者その人のみの人生であることを、絶対に忘れてはならないと戒めるのです。もともと人は個性の塊です。ただ自分を生かす、自分が幸せになるには他方で他人を尊重しなければならない。認め合うことが必要だと思うのです。

毎週日曜日、私はNHK大河ドラマ『西郷どん』を見ています。ドラマであり、必ずしも歴史と一致はしませんし、描きどころもそれぞれです。1月最後の日曜日となった先週の放送は、初期のこのドラマのポイントとなるいくつかの名シーンがありました。西郷さんらに慕われ、期待される島津斉彬公が、いよいよ藩主になるべく、父斉興と雌雄を決するシーンは、なんとロシアンルーレットで決めるとは。また、晴れて藩主となり薩摩へお国入りした斉彬公を、万感の思いで迎える薩摩の人々の触れ合いもまた良かったですね。でも私がいちばん心に残ったのは、沢村一樹さん演じる赤山靭負が切腹する前日、西郷さんら若者を集めて語りかけるシーンでした。

薩摩藩の重臣で、斉彬派と言われた赤山靭負がお由羅騒動に巻き込まれて切腹させられるのは、歴史を知るものとして避けられないのですが、やはり辛いですね。前日先生と慕われる赤山靭負は、自宅に西郷どんら若者を招いて芋を食べながらこんなことを言いました。『芋は、どれ1つ同じかたちをしたものはない。泥を被っている。水で流し、互いをくっつけて磨くと泥が取れてきれいになり、美味しい。おはんらと同じ。皆個性っちょうものがある。互いに尊重し、磨くと光る。おはんらはそういう人間になれ!そいがおいの願いじゃ』。だいたいこんな感じだった思います。泣けてきます。

人間同じ人はいない。まず互いを認め合うことが大切。他人を認めることで自分が磨かれて、その個性を発揮できる。日本国憲法の根本規範は個人の尊厳です。個人として尊重されるには、他人のそれも認めることが前提。個性を伸ばすことと我が強い、時としてわがままな振る舞いをすることとは違うのだと思います。それぞれの人生、個性を生かすことの前提なのでしょう。あの時代にあって本当に赤山先生が言われたのかどうかはわかりません。ただNHKは、何かを視聴者に知って欲しかったと理解したいです。他人を認めないことから争いは起きます。まさに赤山靭負が切腹に追い込まれたのはそう言う社会だったからです。

さて、先の機長の思い出に戻ります。ある人にとっては万分の1のことかもしれないが、当人にとってはたった一度の経験であり、人生であることを理解して、今の政治は行われているでしょうか。例えば、かつて東京は世界に有数の治安が良い国であり、フクシマは完全に『解決』したかに世界に対してアピールされました。確かにオリンピックの開催を希望する国民は少なくない現実はあるでしょう。しかし当の被災者は、どんな思いで聞いたでしょうか。生活保護費を削減すると、幾らかの財源ができるかもしれない。しかし明日の生活ができない人はどうなるのでしょう。認め合い、寄り添う、そこで個性を発揮する、こうして目玉となる政策は、行うべきではないのでしょうか。ある人が決めたら、誰も他のことを考えることなく通ってしまう。議員も政治家も個性はないのでしょうか。

個性を認め合い、互いに磨き合うことは競争ではないです。競争とは認め合うことが抜けているからです。私も仕事柄依頼者には、あなたが幸せになるなら、他人を追い詰めてはならない。まず相手のことを考えましょうと申します。

人それぞれ、同じ経験はない。そんな人たちの人生を運ぶ手伝いをされる操縦士は、崇高な使命感が必要なのですね。私はブロを認め、尊敬しております。ブロがプロであるのは、異本的には日本国憲法の根本規範である個人の尊厳を尊重し、理解しているからだと思うからです。医師も然り、税理士もしかり。また建築士は、注文主の個性にあったonly oneの家を建築する。雪道等で車を助けるJAFサービスの方たちもまた、立ち往生しているそのドライバーの人生に大きな影響を与えている。その人その人のために、認め合い寄り添う姿勢がそこにあります。

大河ドラマでは、西郷さんら若者の人生はこれからです。これから個をぶつけ、磨くシーンかいくつも見られます。その折々にまた、視聴者として感じたことを書きます。ただ言えることは、件の航空会社の機長さんのように、お客様は分け隔てしない、それぞれの人生であることを尊重しなければならないことを、主権者である私たちは、私たちの代表者に理解させれる必要があると言うことです。

主権者である国民一人一人を分け隔てなく、すなわち『私たち』と『こんな人たち』に分けて対立を起こすようなことなく、政治の世界に身を置く方々には、主権者国民のため心して欲しいと言うことです。さて今日もやがて『西郷どん』が始まります。そろそろ帰宅の時間となりました。ご一読ありがとうございます。

現在、日々のつぶやきはfacebookに移行しております。

2017年8月2日

 

独り言ブログに関しまして

今後更新は不定期となり、日々の更新は下記リンクのfacebookにて行っております。

全国出張のため、どうしてもスマートフォンからが気軽になる事が多く。

またリアルタイム性も鑑みて暫くはこの方向で更新をさせて頂いております。

 

よろしければ一度ご覧いただけますと幸いです。

 

 

福本悟個人facebook

きさらぎ法律事務所facebookページ

 

 

きさらぎ法律事務所の『初回無料相談』の変更について

2017年8月1日

平成29年8月1日の申込みより、きさらぎ法律事務所の『初回無料相談』を、以下のように改めさせていただきます。

 

 1,きさらぎ法律事務所または弁護士福本悟を知った方よりご紹介いただき、相談にお越しになる方に関しては無料です。

2,きさらぎ法律事務所のホームページをご覧になり、またはそのフォーマットによりお申込みされた方に関しては、金10,000円程度の相談料を頂戴することがあります。

3,いずれの場合にも、相談後事件受任、すなわち具体的な法的問題に関する委任契約を締結した場合は、いただいた相談料は着手金の一部に充当します。

 

 

相談時間の制限を設けないこと,電話・メールのみでの相談はお受けしないこと,地方出張や訪問相談があることは、いずれも従前とおりといたします。

 

 

私福本悟は弁護士登録30年超となりました。きさらぎ法律事務所では、解決のための法律相談を心掛けております。そのひとつとして、相談時間を制限しない初回無料相談を行ってまいりました。

この姿勢は、変えるものではありません。むしろ更に良質な相談対応がかなうと判断し、一部改めることといたしました。

 

 

変更の理由は、相談申込みに対比して、対応が追いつかなくなったことが一番です。

「この弁護士に話を聞いてもらい依頼して解決してもらいたい」と強くご希望される方が、相当先でなければ相談時間が執れない状況が長く続き、法的サービスに欠けると心得たからです。

 

一方で、ホームページで書かれているところですが、電話・メールのみでいいと求められることが少なからずあり、きさらぎ法律事務所としては、事務所にいらっしゃってじっくり話をし、本当に解決したい、そのために時間を取ってほしいと相談申込み時点で決断された方と心を一にして、相談の先にある事件の受任を見据えて、対処させていただきたいと考えております。

 

そこで仮に『相談料』をご用意されたとしても、委任契約を締結した段階で、着手金の一部に充当することとし、『相談と受任』をひとつのものとした次第です。

 

また、これまで初回無料相談を受けられた後、事情が変わるなどして再び相談したいとお考えの方が、長時間『無料』で対応してもらったので、再び訪問しにくいとの感想を寄せられたことも、大いに動かされた理由となっています。

解決のための法律相談、本当に解決したい意思を持ってお申込みいただいた方に、経験に裏付けられた対応を、余裕をもってさせていただくよう心掛けいたします。

 

なお、この改定は、8月1日申し込み受付分からとなります。また当分の間これを行いますが、事情により変更する場合には、またご案内いたします。

 

要するに、どなたかのご紹介、もしくはもともと当事務所もしくは福本悟をご存知の方は無料、それ以外で、当事務所ホームページや弁護士会等の媒体を介して申込みされた方は、金10,000円程度の相談料を頂戴することがある(ただし、事件受任により事実上『無料』となる)ということです。ご理解くださるようお願いします。

1 / 13812345...102030...最後 »