再びアビスパ福岡の試合から

2015年8月28日
日本サッカー協会が推し進める『リスペクトの精神』に関しては、この『ひとりごと』でも、何回かお話したことがあります。サッカーができることに感謝すること、対戦相手や審判、用具、競技場、そしてサポーターやチームメイト、親、指導者等仲間たちに対して敬意を持ち、そしてありがとうを伝えることが大切です。

私は、福岡市をホームタウンとする『アビスパ福岡』を応援していて、きさらぎ法律事務所は、アビスパ福岡の法人後援会に登録されております。そのアビスパ福岡の試合で、「これはリスペクトに欠けるな」と思えたシーンがありました。いずれも、強豪『ジュビロ磐田戦』での一コマでした。ジュビロ磐田がJ2に降格したのは昨年ですから、最近の経験です。

一つめは、昨年ヤマハスタジアムで起きました。アビスパ福岡の選手が、ペナルティーエリア内で反則をして、ジュビロにペナルティーキックが与えられたシーンです。勝負事の世界、どのチームも、PKは誰が蹴るか決めているのです。ところがジュビロの日本代表を経験した二人の選手が、そこでいきなり『ジャンケン』を始め、ジャンケンで勝った選手が、PKを蹴ることになったのです。彼ら、ニヤニヤしてたのは言うまでもありません。

これは、万年J2にいる弱小チームを応援する者の僻みなのかもしれません。初めてJ2に降格したジュビロ磐田にしてみれば、アビスパ福岡なんか目じゃない、練習感覚なのでしょう。でも、精一杯やってこの程度の弱いチームからすれば、屈辱ですね。また、どちらを応援するしないに関わりなく、サッカーファンからみれば、どう映るでしょうか。サッカーそのものに、真摯に取り組んでいるとは、私には思えなかったです。

二つめは、最近アビスパ福岡のホームタウンであるレベルファイブスタジアムで目にしたシーンです。ジュビロ磐田の選手が、そのプレーに関して、イエローカードが出されました。選手本人にしてみれば、たとえ反則とされても、イエローカードは納得できなかったのでしょう。イエローカードをかざした審判に、『文句』を言ったようです。と言うよりも、審判の判定に対して侮辱的態度をとったのか知れません。審判は、もつ一つイエローカードを示し、その瞬間にこの選手は、1試合にイエローカード2枚もらったことになり、レッドカードすなわち、退場となりました。

そのときです。アビスパ福岡のサポーターの一部から、この選手に向けて、「帰れ帰れ!」コールが起きたのです。実はこの退場となった選手、かつてアビスパ福岡が1年間J1に居たとき、ジュビロ磐田から『期限付き移籍』して来たのでした。すなわち、かつて共に同じチームで闘った仲なのです。私は、単純に、『酷い!』と思いました。でも、いろいろな意見があるのですね。

帰れ帰れコールを肯定する意見としては、真剣勝負の場であって、潔くあるべき、酷い反則を受けて倒れたアビスパの選手が負傷でもして良いのか、これは愛の鞭とでも言うべきもので、この選手も、かつてこんなことがあったとこれをバネにして成長するはず等等です。反対の意見は、やはりかつてこの場で共に闘った仲間だろう、アビスパ福岡は、彼に助けてもらった、サポーターは歓喜したこともあっただろう、恩を感じろとまでは言わないが、あれは情も品も無さ過ぎると言うものです。

双方の意見を聞いた現時点で、私は、やはり『帰れ帰れコール』には同意できません。ただ、かつての仲間云々で酷いとの意見は、反対にプロであること、選手は何をなすべきで、サッカーとはなんだとの観点から、単純に賛成はできないと思い直しました。私が思うのは、結局のところ、やはり『リスペクト』なのです。レッドカードとなったこの選手は、もう、この日ピッチに立つことはできません。試合場から離れるのです。すなわち、闘いの場から降りる、リングから降ろされるのです。そんな状況で、『これでもか!』とさらなるパンチを見舞わせてよいのでしょうか。

ピッチ内で、まだ真剣勝負の場では、かつての仲間であっても、批判することは良いと考えます。まさにプロなのです。ひとたび勝負の世界に入ったら、情は無用です。しかし、それは勝負が続いている間に限られるのであり、勝負の場から離れたら、あるいは勝負の場から降ろされたら、『追い打ち』はやめるべきだと考えます。

ラグビーで言われるノーサイドです。私は、例えば厳しい証人尋問、特に反対尋問の後には、依頼者の反対の立場の側に対しても、労いを申します。また、常日頃、依頼者の相手方を、徹底して追い詰めることはしないと申しております。まして、リングから降りた者に対して、もはや勝負は終わったところで、『これでもか!』は、絶対に行ってはならないと思っています。

さて、ジャンケンでPKに決めたお二人、その後日本代表に復帰しておりません。また、ジュビロ磐田は、今年もまたJ2に所属して、リーグ戦を闘っております。私は、レッドカードで『帰れ帰れコール』を受けたかつてのアビスパ戦士の今後の活躍を期待しますし、我がアビスパ福岡には、いつの日にか、実力で、ジュビロ磐田を超えて欲しいと願っています。『リスペクト』って、難しく大切ですね。

 

9月1日に向けて、大人たちが考えるべきこと

2015年8月27日
テーマ 
お盆休みが終わった8月17日月曜日、憂鬱な気持ちで通勤電車の人となった方も多いのではないでしょうか。

月曜日は、なかなかエンジンがかからない、日曜日の夜は、『嫌だな』と感じる時間帯なのだそうです。自営業、自由業、『暇人』となった私は、月曜日がいちばんやる気満々、反対に金曜日は、『ああ疲れた。土日にやればいいや』と言い訳して結局何もしない、ダラダラしている曜日となっているようです。

このお盆休みの間に、家族で帰省や旅行に行かれた方々は、前年を上回ったようです。JR等の鉄道利用者、また、各地を結ぶ高速道路の利用状況は、まだ数字の集計が出ていないのですが、航空各社のお盆期間中の利用状況が、発表されていました。

国際線では、ロードファクター(座席利用率)は、JAL、ANAともに90%に迫る勢いだったそうで、お盆期間とされる8月7日から16日までの座席利用率は80%であり、ピーク時には、ほぼ100%を記録したようです。最近堅調なLCCは、いずれも座席利用率は増加したと報告されているようです。

この夏、お父さんお母さんと楽しい時間、家族団欒できる子どもたちはしあわせです。

しかし、さまざまな事情から、親にも言えず、あるいは親にも見向きもされず、人知らず辛い思いをしている子どもが居ることを、忘れてはなりません。

私が子どものころ、9月1日から二学期で、教師から各々『夏休みの思い出』を述べるよう言われたものです。

9月1日は、なんの日でしょう。『防災の日』と出てくると思います。それはそのとおりです。でも、ある調査によると、悲しい数字が出ているのです。まさに夏休み明けがきっかけとなったのだと思われるのです。


それは、子どもが自ら命を絶つ日として、9月1日が最も多い現実であります。

内閣府が、1972年から12013年までにとった統計では、この間自殺した子どもの総数は1万8048人で、そのうち9月1日が131人と突出していたことが明らかになりました。因みに、2番目3番目は4月のある日で、9月2日と8月31日がこれに続き、90名を超える痛ましい数字となっているのだそうです。夏休みや春休みが終わると、自殺者が増える傾向が顕著です。

内閣府は、生活環境が大きく変わり、プレッシャーや精神的動揺が生じやすいと結論づけております。それはそうなのかもしれません。ですが、そんな傾向がわかっていたのに、なんか他人事のように聞こえるのはどうしてでしょう。周囲は、何かの異変やSOSを感じとらなければなりません。

そんな思いでおりましたら、ある新聞社編集者の『ひとりごと』のコーナーに、『問い質すのではなく、問い掛ける』ことが述べられていました。それは、打ち明けやすいように寄り添うこと、『辛いときは、思いっきり泣けと力強く言ってください』『無理やり良いところ探して褒めてあげてください』と専門家の言葉を紹介してありました。

私は、大人たちの悩み事を聞き、法的に対応して差し上げる立場です。悩んだだけ思いっきり泣いても良い、思いっきり相手を罵倒しても良い、全部弁護士である私が引き受けると申します。また、依頼者の相手方に対しても、ガス抜きし、葛藤を取り除いて欲しい、言いたいことを言い、聞いてもらう必要性を申します。人間は、ひとりでは生きていけない、また、寂しい生き物です。みんな話を聞いて欲しいと願っているのだと思っています。

私が弁護士になったとき、『話上手より聞き上手になろう!』と志を立てました。さて、どうでしょうか?これまたみなさまのご意見ご批判をいただきたいと思うところです。

福本悟の札幌出張は、ワンパターンです。

2015年8月26日
テーマ 
1978年(昭和53年)に、羽田空港を結ぶ路線が、旅客数世界最多となった千歳飛行場は、航空自衛隊と民間航空機の共用となっていて、千歳基地とも言われておりました。冷戦時代には、旧ソ連の領空侵犯に対応する自衛隊機のスクランブル出動が、私が中学生のころにはよく話題になっていて、北海道の中心の空港の役割を期待されながら、滑走路が1本であることも影響し、しばしば航空ダイヤが乱れる事態に見舞われていたのです。

そんな状況を打開すべく、千歳飛行場の隣接地に新しい空港を建設することになり、1992年(平成4年)7月、現在の新千歳空港ターミナルビルが完成し、千歳市と苫小牧市に跨る3.000mの平行滑走路を2本持つ『新千歳空港』が開港したものです。
写真 1
新千歳空港は、北海道内では最大の規模の空港であり、日本国内では、数少ない黒字空港です。

年間利用客数では、羽田、成田、福岡についで4位となっています。道内では、比較的降雪の少ない地域に位置している上、国内最大規模の除雪対策が取られていて、冬季の間で、全く離発着が不可能となる日は数日と言われます。航空自衛隊千歳基地とは隣接、接続していて、航空管制は、航空自衛隊が一括して担当しているのです。

このような歴史と、空港の役割を思えば思うほど、『新千歳空港』が、『札幌』と表示されるのは違和感があります。北海道の方々は、この空港のことを『千歳』と呼ぶのがほとんどだとお聞ききしました。

むしろ、2年前にターミナルビルがリニューアルして、国内線、国際線それそれのターミナル部分が確立して全面開業してからは、子どもの遊び場や、温浴施設等が次々に誕生し、道内の人にも、観光施設として注目されつつあるようです。もはや『札幌』と言わなくても、商業施設として認知されているのです。
空港と聞くと、特に演歌が似合いそうな北の空港には、なんか別れとか、寒さや厳しさをイメージするのではと感じられます。しかし、新千歳空港は、とてもきれいで、まさに北海道の出入口、道内各地を本店とする店舗が入店し、ここに来れば、道内の全ての土産物が手に入ると言われます。

それと、冷戦時代の緊張が残って、自由に国際線開設の認可が下りにくいと言われるものの、この空港では、重大事故が発生していないことも、明るさ楽しさをもたらしているのではないでしょうか?
写真 2
新千歳空港は、私がいちばん好きな空港でもあります。ここで知り合い、親交を深めた方、また、もう顔見知りになった方等おられます。

札幌での仕事を終え、新千歳空港内で、『サッポロクラシック』を飲むワンパターンの日帰り出張を、もう20年続けています。これをいつまで続けられるかが、私の元気のバロメーターかもしれません。こうして今夜も、新千歳空港から羽田空港に帰るのです。

個人消費の落ち込みは、国外での後方支援なんて言っている場合ではないと思うのですが。

2015年8月25日
テーマ 

お盆明けに、内閣府が発表した2015年4月から6月までの国内総生産、すなわちGDPの一次速報は、物価の変動の影響を除いた実質的成長率が、1月から3月期より、0.4%減だったと発表されました。

 

この状況が1年間続いた場合の年率に換算すると、1.6%減となり、マイナス成長だったことが、明らかとされました。

マイナス成長となった場合には、個人消費の落ち込みが理由であり、景気回復には、程遠いことが判然とした次第です。 そもそもGDPの6割は、個人消費が占めるので、個人消費の落ち込みは、0.6%に留まるとは思えません。

 

予想されたとおり、消費税率アップ前にした駆け込み需要が過ぎ、円安の進行によって、輸入食品等が値上がりしたのに、実質賃金は伸び悩んでいるがゆえに、消費は低迷し続けたことが窺われます。 安全保障関連法案の陰に隠れた感がありますが、アベノミクスって、何でしょうね。

景気は回復したのでしょうか?

 

安倍内閣の経済再生大臣は、7月期の賞与や、中国、アメリカ向けの自動車輸出も回復すると見込まれるとの理由を挙げて、これは一時的なものであり、景気は回復すると述べたと伝えられおります。

 

アベノミクスにより、企業は利益を得、経済は順調と聞かされきました。賞与が期待されるのも、大企業です。実際住宅投資や公共事業も回復したとの統計が出ているのに、景気回復がないのは、国民一人一人にまで、経済は行き届いていないことを物語るものです。

大企業や円安の恩恵を受ける業界、また、公共事業に関わる業態には利益があっても、国民のほとんどは、そんなもの無縁ですね。 ある番組でゲストが言っていましたが、本当に経済政策が上手くいっていると考えるのであれば、政府は、子育て、高齢者福祉等にお金をかけるべきです。こうすれば、働く一人一人は安心でき、働いて得たお金は、将来国民として国によりサポートされると思え、経済効率も上がるのではないでょうか。

 

これまで行ったことがない地域で、どこかの国を後方支援するのではなく、日本国内にあって、国民が、安心平穏に生活できるよう目を向けていたただきたいと思うものです。

 

自分の言いたいことを言わなければ意味ありませんね。

2015年8月24日
テーマ 

8月15日は、『戦没者を追悼し平和を祈念する日』です。

 

この日、日本武道館で行われた全国戦没者追悼式で、今上陛下の『おことば』に、魅入られました。

天皇の儀式出席は、憲法で限定された天皇の国事行為のひとつであり、天皇陛下が発するおことばは、内閣の助言と承認を経て行われます。

例年とおり、今上陛下は、先の大戦における深い悲しみ、戦後の国民のたゆみのない努力、平和を切望する国民意識等を述べられた後、『ここに過去を顧み、先の大戦に対する深い反省と共に、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い……』と初めて言及されたのです。

 

天皇の国事行為でありますから、当然安倍内閣は、天皇陛下のおことばは、わかっていたのです。この初めてのおことば部分に関して、日本の報道機関が挙って報道したことは当然でしょう。むしろ、国外の反応こそ気になりました。 朝鮮日報や注目メディアが、日本の天皇が、『深い反省』を述べたと報道するのは、両国の歴史を考えれば驚くに値しませんが、アメリカ合衆国のメディアでも、かなりの注目度を持って取り上げられていたものです。

 

アメリカの通信社ブルームバーグは、『天皇、戦争に反省表明、安倍首相と対照的』の見出しで記事を記載し、ニューヨークタイムズは、『安倍首相の政策に対する静かな反対』との見方が強まると紹介したようです。前日8月14日の『安倍晋三内閣総理大臣の70年談話』については、ワシントンポスト紙が、自らの言葉で謝罪がなかったと論評していたのと対照的です。

 

私は、きさらぎ法律事務所にご相談に見えられる方々には、いつも『あなたは、抱えた問題をどのようにしたいのですか?』とお尋ねします。

 

ほとんどの方が、誰々から何々を言われたが、これにどう対応すればよいのか?の質問から入られます。あなた自身がどうするかが大切なのであり、別の人が乗せたレールで考える必要はないと申し上げます。 安倍晋三内閣総理大臣は、かなり以前より、過去の河野談話、村山談話、小泉談話を政府として全体として承継すると言いつつも、戦後70年の今年、『安倍談話』を発表すると各界に仰っていました。

そのための懇話会も発足しました。こうして発表された『安倍談話』は、かなりの長文ですが、主語すなわち、安倍晋三氏がどのように考え主張するのか、明確ではありませんでした。

 

私的に申せば、自分が件の問題に関してどのように考えるのか、どうしたいのかが示されない『言葉』は、意味がないのです。歴代の内閣がどう言ったとか、世界の何処かの国や地域では、何がなされて主張されているのかなんて、現職の日本国の内閣総理大臣が、言う必要はありません。

でも、私は、安倍晋三内閣総理大臣の本意ではなかったと思います。『安倍談話』が、『こんなふう』になったのは、さぞ不本意だったでしょう。いわゆる安全保障関連法案に関する政府与党に対する批判は強く、安倍内閣の支持率は低下の一途であり、私は、これ以上不支持が増えないよう、不承不承自分を出さぬこんな談話になったのだと思っています。

 

私にもわかりますが、文章を長々と書き連ねると、全体の雰囲気に惑わされ、『目くらまし』が可能です。

安倍談話に関しては、概ね高評価がなされているようです。確か何かのとき、この『ひとりごと』で私は、この夏の政治的決定、例えば、普天間基地移転問題、川内原発再稼働問題、新国立競技場建設問題、70年談話等等で、『アメ』が配られたときこそ危険と述べました。安全保障関連法案は、なんかよくわからないまま、『安倍内閣は、やっぱり変なことしない!』と思って、批判が鎮まり、法律となってしまう予想を述べたと思います。 しかし、豈図らんや、アメリカ合衆国は、ちょっと厳しいですね。

安倍晋三氏は、日本の国会に諮る前に、アメリカ合衆国に対して、この夏までに、安全保障関連法案を成立させると約束までして、『アメリカ贔屓』を示したと言うのに、70年談話を批判され、天皇陛下から釘を刺されたかの論調をされ、お気の毒ですね。

 

誰かのために善かれと信じてやっていることが報われなかったら、ガッカリです。彼の国は、日本国そして安倍晋三氏をどのように見ているか、お気づきになるとよろしいのにと思いました。